私は2年生で塾にも通っていないので、3年生と同時に共通テストを受けたわけではない。
しかし、英語が得意と自称する私は、Twitterでトレンド入りしている♡マークをみて、居ても立っても居られなくなってしまったのだ。
早速過去問をダウンロードしてリーディングだけ解いてしまった。
まず最初に驚いたのは、単語を知らなくてもなんとなく解けてしまう、という事だ。グラフになっていたので、ある程度そこに入るものを推測できた。
(おそらく本番になれば緊張してそんな事ない気がするが)
そのためか、点数自体もそれほど悪くなく、78/100という結果であった。現段階でこの程度ということだが、懸念事項がある。それは来年までの点数の伸びの低速化だ。経験上、また頭のいい友達にも言われた事だが、8割程度以上から途端に伸びなくなるということがある。
それは恐らく、80点以上を取りたいので有ればもっと語彙であったり推測力、文法を伸ばす他なく、覚えることが2倍くらいになるからだろう。某パズドラのランク制度にとてもよく似ている。
さて、今回は自分が受けた感想をつらつらと述べてきたが、1回目ではまだ傾向が定まらないため、来年の共通テストがとても不安になる内容であった、と言わざるを得ない(謎のイギリス英語表記だったりね!)。